



株式会社Gipt
クリエイターとファンをギフトで繋ぐギフトプラットフォーム「Gipt(ジプト)」を運営
取締役 沼山 祐斗 様
2021年早稲田大学卒業後、新卒でデロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。2年ほど、会計・ファイナンス領域のプロジェクトに従事した後、同社を退職し、2023年6月に株式会社Giptを共同創業。
成果
サービスリリースから半年で
ユーザー数1万人突破
発注背景
サービスをリリースするうえで、Webサービスの開発を行っていただける委託先を探していました。その段階でビジネスモデルはある程度固まっていたのですが、運用面でのハードルが高く、システムでカバーできる範囲がどの程度かあまりわかっていなかったので、ビジネス側にも理解があり、必要最低限の機能に絞って素早く開発を行っていただける会社を探していました。
開発前の課題
ベンチマークとなる会社はあったのですが、提案内容の妥当性がよくわからず、どこまでシステムでカバーできるかが不明確でした。
ディギークに発注した決め手
最初のお打ち合わせの時点でビジネスモデルへの理解度の高さを感じたことと、機能を絞って希望のリリース日に合わせるようご提案いただいたことから、親身にご対応いただけるのではないかと思い、ディギークさんにお願いしようと決めました。
実際にディギークと開発に取り組んでみて良かった点
当初感じた通り、かなり親身に対応していただけました。こちら側がシステムへの理解がほとんどなかったので、単に要望を伝えるにとどまってしまっていたのですが、その都度、課題の整理とその解決策を提案いただけたので、無事希望のリリース日にリリースできました。
開発したプロダクトをリリースしてみての感想・成果
サービスの評判が非常によく、非常に嬉しく思っております。ユーザーだけにとどまらず、様々な方からお声がけいただくことが多く、これもひとえにディギークさんのおかげだと思っております。
今後のお取り組みやディギークに期待すること
今後も無理なご要望などお伝えするかもしれませんが、変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします!

アールシーシー株式会社
人事制度設計コンサルティング・人材教育・営業組織改革支援サービスを提供
代表取締役 玉田 雅行 様
2019年にアクセンチュアへ入社。DX人材育成、ソリューション営業の育成プログラム設計・実行支援PJを歴任。2020年に三菱UFJリサーチ・コンサルティングでグループ人事統合、人事制度設計・改定支援PJに従事。2020年にRCC株式会社を創業。
成果
属人的ナレッジを体系化したシステム設計と市場ニーズ検証
とプロダクト検証フェーズへのステージアップ
発注背景
人事コンサルティングの役務提供の仕方を型化し、ナレッジを体系化したうえでシステム化を図りたいと思い、要件定義から一緒に伴走してくれる開発会社を探していました。
開発前の課題
これまでの経験を活かして人事コンサルティングサービスを提供していたが、労働集約型のため取引社数が限定的であり、頭打ち感が否めませんでした。またコンサルティングサービスの型化できておらず、完全に個社ごとにカスタマイズして成果物を作成するなど非効率なオペレーション体制で運営していたので、事業拡大できずに伸び悩んでいた。
ディギークに発注した決め手
単にパッケージシステムを売り込むのではなく、顧客ニーズにしっかりと耳を傾けてヒアリングしながら「何が必要そうか」「どうしたら実現できそうか」など、事業開発的な視点を持った上で壁打ちから要件定義をしていくといった、他社にはない魅力的な提案をしてくださったことが決め手です。
実際にディギークと開発に取り組んでみて良かった点
システム開発者という視点はもちろんのこと、事業開発の視点でも参考になるご意見やアイデアを提供してくださったので、非常に実現性の高い、また拡張性の高いシステム要件定義が完成しました。本当に感謝しております。
開発したプロダクトをリリースしてみての感想・成果
モックアップを見せながら事業ピッチをしたところ非常に具体性があり、コンサルティング支援の成果物を想定顧客に訴求することができました。要件定義の段階からマネタイズを意識した事業プランを検討することができたので非常に助かりました。現在は市場ニーズ検証とプロダクトの実現可能性の検証フェーズに突入しております。
今後のお取り組みやディギークに期待すること
事業の壁打ちに引き続きお付き合いいただきたいと思っております。「どうすれば顧客の課題解決に繋がるサービスになるか」本質的な観点でレビューコメントをくださるので、今後もビジネスパートナーとして頼りにしております。